ホーム > tsuitachi

八幡市福祉就職フェア出展します

2024年08月22日

こんにちは。

WBGT(暑さ指数)が31度以上の暑すぎる中、

8月24日(土)に八幡市及び八幡市老人福祉施設連絡協議会主催の【八幡市福祉就職フェア】に

出展いたします。

当法人のブースを見つけましたら、ぜひお立ち寄りいただき、お話出来ればと思います。

日付:令和6年8月24日(土)

時間:午後1時30分~

場所:八幡市文化センター 4階小ホール

syusyoku

第2クール  親子教室(いちごくらぶ)のご案内

2024年07月26日

お子様の成長・発達を保護者様と一緒に応援していく教室【親子教室(いちごくらぶ)】への参加者を募集します。カラダあそびを通じてお子様と保護者様とのいい関係づくりのお手伝いをさせていただきます。

 

日程:9/9 ・ 9/30 ・ 10/7 ・ 10/21 ・ 11/11(いずれも月曜日開催)

時間:10:00~11:30

会場:社会福祉法人 朔日  児童発達支援センター マムぐりお

住所:〒614-8372  京都府八幡市男山笹谷2番地

対象者:2歳児~3歳児と保護者様

参加費:無料

申込方法:お電話でお申し込みください。 TEL:075-972-2025

親子教室チラシ 令和6年度 第2クール 親子教室チラシ 令和6年度 第2クール2

第2回目  ペアレントトレーニングのご案内

2024年07月26日

子どもが話を聞いてくれない、約束やルールを守ってくれないと悩んでいる子育て中の保護者様【ペアレントトレーニング】に参加してみませんか。相談したいけど相談する場所がわからない、対応に悩んでいる等々、このペアレントトレーニングでご相談できます。

 

日程:8/27・9/10・9/24 (各3回・いずれも火曜日)

時間:10:00~11:30

会場:社会福祉法人 朔日  児童発達支援センター マムぐりお

住所:〒614-8372  京都府八幡市男山笹谷2番地

対象者:未就学児を子育て中の保護者様

参加費:無料

申込方法:お電話でお申し込みください。 TEL:075-972-2025

ペアトレチラシ 令和6年度  第2クール ペアトレチラシ 令和6年度  第2クール2

ペアレントトレーニングのご案内

2024年04月22日

子どもが話を聞いてくれない、約束やルールを守ってくれないと悩んでいる子育て中の保護者様【ペアレントトレーニング】に参加してみませんか。相談したいけど相談する場所がわからない、対応に悩んでいる等々、このペアレントトレーニングでご相談できます。

  • 日程:5/28(火)、6/11(火)、6/25(火)
  • 時間:10:00~11:30
  • 会場:社会福祉法人 朔日 A-BOC24 児童発達支援センター マムぐりお
  • 住所:〒614-8372  京都府八幡市男山笹谷2番地
  • 対象者:未就学児を子育てしている保護者様
  • 参加費:無料
  • 申込方法:お電話でお申し込みください。 TEL:075-972-2025

 

ペアレントトレーニング1 ペアレントトレーニング2

親子教室(いちごくらぶ)のご案内

2024年04月22日

お子様の成長・発達を保護者様と一緒に応援していく教室【親子教室(いちごくらぶ)】への参加者を募集します。カラダあそびを通じてお子様と保護者様とのいい関係づくりのお手伝いをさせていただきます。

  • 日程:5/27(月)、6/3(月)、6/17(月)、7/1(月)、7/8(月)
  • 時間:10:00~11:30
  • 会場:社会福祉法人 朔日 A-BOC24 児童発達支援センター マムぐりお
  • 住所:〒614-8372  京都府八幡市男山笹谷2番地
  • 対象者:2歳児~3歳児
  • 参加費:無料
  • 申込方法:お電話でお申し込みください。 TEL:075-972-2025

 

親子教室チラシ 令和6年度 第1クール1 親子教室チラシ 令和6年度 第1クール2

ソーシャルスキルトレーニング講座のご案内

2024年04月22日

【ソーシャルスキルトレーニング講座】に参加し、お子様の集団参加のちからを育てませんか。運動と体操を通して社会性を培うためのお手伝いをさせていただきます。

  • 日程:5/28(火)、6/4(火)、6/18(火)、7/2(火)、7/16(火)
  • 時間:15:30~17:00
  • 会場:社会福祉法人 朔日 A-BOC24 児童発達支援センター マムぐりお
  • 住所:〒614-8372  京都府八幡市男山笹谷2番地
  • 対象者:令和6年4月1日時点で満3歳以上になるお子様
  • 参加費:無料
  • 申込方法:お電話でお申し込みください。 TEL:075-972-2025

 

ソーシャルスキルトレーニング1 ソーシャルスキルトレーニング2

ホームページをリニューアルしました

2024年01月05日

社会福祉法人 朔日のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。

より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直し、新規機能を追加いたしました。

またスマートフォンやタブレットでの表示に対応しましたので、デバイスを問わずにいつでも閲覧いただけます。

これまで以上に、お客様に有益な情報をお伝えできるように努めて参ります。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

インフルエンザ感染者の発生について(令和5年12月4日発生の第1報)

2023年12月04日

「生活介護事業所 といかる社」の利用者5名、職員2名が、インフルエンザに感染していることが判明いたしました。

つきましては、「生活介護事業所 といかる社」は12月5日(火)~12月8日(金)まで休業させて頂きます。

現時点では、12月11日(月)再開予定ですが、罹患者が多数確認された場合は、休業を延長する可能性もございます。

ご心配をおかけ致しますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

今後の状況につきましては、速やかにご報告させて頂きます。

 

 

令和5年12月4日
社会福祉法人 朔日
理事長 土橋 成人

ココアジンジャーパウンドケーキを焼きました

2022年12月08日

こんにちは。

あと、2週間くらいでクリスマスがきますね。街中はいつの間にかクリスマスカラーになって、どこかワクワクしてしまいます。

 

八幡市手をつなぐ親の会様より、パウンドケーキのご注文を頂きましたので、以前ブログで報告させていただいた、農福連携事業で収穫した生姜を使用し、ココアジンジャーパウンドケーキを焼きました。

絶対美味しいです!

こちらの生姜を使用しました。

クリスマス用のラッピングで包装です。

シールの文字はD-JOBのご利用者さんにご協力いただき、書いてもらいました(*^-^*)

 

またのご注文お待ちしております(*^▽^*)。

第5回 子どもカフェでの餅つきを実施しました

2022年12月07日

こんにちは。

気が付けば、後3週間ほどで今年も終わりと気づいて、1年間早いなぁとしみじみ感じております。

12/3(土)第5回 子どもカフェでの餅つきを実施致しました(*^▽^*)

沢山の方にご来所頂き、誠にありがとうございました。

当日は天候にも気温にも恵まれ、最高の1日でした。

(かまどの火入れ中です。薪で炊いたご飯は美味しいですよねぇ( *´艸`))

(杵が重くて、結構腰や腕が痛くなるんですが、頑張ってお餅をついてくれました(*^-^*))

(一生懸命の姿に応援したくなっちゃいますね。)

子ども達やD-JOBのご利用者の皆さんで一生懸命、杵と臼でついてくれたお餅は色々な味で美味しく食べて頂きました(*^-^*) もちろん豚汁も美味しく食べてもらいました(*^▽^*)

 

今年の子どもカフェは今回で終了となります。

次回の子どもカフェの詳細が決まりましたらホームページにてお知らせいたします。

 

ボランティアで参加いただきました、山本様。色々お手伝いいただきましたこと、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

ご協力いただきました山本様ご夫妻です。誠にありがとうございました。

pagetop