新着情報 blog

社会福祉法人 朔日 > 新着情報

進捗状況(第二弾)

緊急事態宣言が解除され、3週間が経とうとしています。
暦は6月。ここのところ気温は30度近くまで上昇し、10日から関西地方は梅雨入りとなりました。今日は湿度も高く蒸し暑い天候。
新しい生活様式での毎日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、「(仮称)男山笹谷児童発達支援センター」新築工事も着々と進んでおり、中に入るとどこがどのお部屋なのかがなんとなくですが、わかるようになってきました!!

1階 児童発達支援センター、生活介護事業所、相談室、カフェ(子ども食堂)、厨房、福祉対応浴室、中庭、園庭

2階 生活介護事業所(作業・訓練室)、放課後等デイサービス、会議・研修室、多目的ホール(地域交流室)、テラス


(写真は、1階の児童発達センターのプレイルームのお部屋です。)
今年は特にWithコロナの年となりますので、新しい日常に向けて試行錯誤と相違工夫を行いながら、センター開所をたのしみに日々精進していきます。

今後も自己管理を徹底し、コロナ対策に万全の体制をとりながら、施設の運営を行ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

進捗状況(第一弾)

新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けられている地域の皆さまにおかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

いつのまにやら季節は初夏。日に日に暑くなってまいりました。日差しは強く、マスクの影響で隠れ脱水に注意ですが、そろそろ熱中症にも要注意の季節になってきました。皆様ご自愛くださいませ。

さて先日5月21日、政府は、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言に関し、大阪、京都、兵庫の近畿3府県で解除を表明されました。京都に関しましては4月16日以来となります。

この間約40日、コロナウイルスの影響により多方面で困難が生じていると思われますが、大変有難いことに、社会福祉法人朔日では業者様、関係者の皆様のおかげで、今秋新設予定の「(仮称)男山笹谷児童発達支援センター」新築工事が進められ、着々と出来上がってまいりました。
(写真:屋根が出来上がってきました。内部も着々と進んでいます。)

緊急事態宣言解除後も、新型コロナウイルスが終息したわけでないことからWithコロナ、新しい生活様式で第2波を予防しましょう。

私どもも気を引き締めて、引き続き感染予防対策をしっかり行なってまいります。

地域の皆様に愛され、頼られるセンターになるために頑張りたいと思います。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

地鎮祭を行いました

令和2年1月24日(金)、今秋新設予定の「(仮称)男山笹谷児童発達支援センター」新築工事に際し、地鎮祭を行いました。
石清水八幡宮のご神職様にお越しいただき、設計・建築に関わる皆さまの工事の安全を祈願致しました。

当日は、前日から降り続いていた雨も止み、法人の理事・監事、ご来賓の八幡市副市長はじめ府議会議員、八幡市役所の皆さま、設計・建築に関わる方々、総勢30名もの方に足をお運びいただき、無事に執り行うことができました。(写真は、四方祓(しほうばらえ)の様子と、施主である朔日の理事長挨拶の様子です。)

今秋の開設に向けて、いよいよ新築工事が本格的に始まります。
工期中、近隣の皆様にはできる限りご迷惑をお掛けしないよう努力する所存ですので、
ご理解ならびにご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

pagetop